スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年02月27日
試食会をしました。
本日、試食会
取引業者など数人を含めて試食をしました。
3月の料理は2月ギリギリまで詰めます。
試食会に至までのは2月上旬から数回にわたる会議を重ねてきました。
3月の食材などを原価と照らし合わせて検討して、献立を作り上げていきます。
基本的に料理の献立を作るのは料理長ですが
「こんなものを作って」「あんなものを作って」
という経営側の要望やお客様の声、季節の食材、などを踏まえて
献立が作られていきます。
料理に合う器を決めたりしながら、描き上げるように作って行きます。
料理人と経営者と現場のスタッフの意見とお客様の声をもとに
料理は何度も何度も会議にかけられて、形作られていきます。
最終的に、試食会は「味」「提供感覚」「腹もち加減」などを含めて妥当性を確認します。
試食会以後でも、修正などがある場合もあります。
ですので必ずしも3月1日から変更となるとは限りません。
それでも通常は5日くらいまでには変更します。
取引業者など数人を含めて試食をしました。
3月の料理は2月ギリギリまで詰めます。
試食会に至までのは2月上旬から数回にわたる会議を重ねてきました。
3月の食材などを原価と照らし合わせて検討して、献立を作り上げていきます。
基本的に料理の献立を作るのは料理長ですが
「こんなものを作って」「あんなものを作って」
という経営側の要望やお客様の声、季節の食材、などを踏まえて
献立が作られていきます。
料理に合う器を決めたりしながら、描き上げるように作って行きます。
料理人と経営者と現場のスタッフの意見とお客様の声をもとに
料理は何度も何度も会議にかけられて、形作られていきます。
最終的に、試食会は「味」「提供感覚」「腹もち加減」などを含めて妥当性を確認します。
試食会以後でも、修正などがある場合もあります。
ですので必ずしも3月1日から変更となるとは限りません。
それでも通常は5日くらいまでには変更します。

Posted by みやこスタッフ at
22:17
│Comments(0)
2008年02月25日
この鳥は何ですか?
また鳥が来ていた。
嬉しい〜
昨年より「鳥呼び寄せキャンペーン」を
続けた甲斐があったというものです。
苦労の甲斐がありました。
こういう鳥に来て頂きたかったのです。
風格のある鳥です。
これぞ、野鳥って感じです。
昨年、餌を置いては
雀やからすが寄って来てしまうという
苦労を重ね重ねて、、、
ああ、、嬉しい。
きれいな小鳥です。

わかりました!
デジタル図鑑で調べたら「ショウビタキ」でした。
嬉しい〜
昨年より「鳥呼び寄せキャンペーン」を
続けた甲斐があったというものです。
苦労の甲斐がありました。
こういう鳥に来て頂きたかったのです。
風格のある鳥です。
これぞ、野鳥って感じです。
昨年、餌を置いては
雀やからすが寄って来てしまうという
苦労を重ね重ねて、、、
ああ、、嬉しい。
きれいな小鳥です。

わかりました!
デジタル図鑑で調べたら「ショウビタキ」でした。
Posted by みやこスタッフ at
11:27
│Comments(2)
2008年02月13日
「下呂の化粧水」新登場
これまで、下呂のお土産でお奨めできるパンチの利いた商品がなかったのですが

自信もってお奨めできるお土産が出ました〜

↓これです。

ださかっこいいぃ〜
下呂温泉って入ってるぅ〜
小島功の絵が超ステキィ〜
使い方はいろいろ、、、、
●化粧水としてお使い頂いたり、または今お使いの化粧水の前にシューッと使用する事で浸透性を高めます。
●赤ちゃんのオムツ替えの仕上げ・お風呂上がりにシューッとする事でやさしく赤ちゃんの肌に潤いを与えます。
●化粧の前に下地感覚でシューッ。仕上げに一吹きする事でファンデーションが肌に馴染み、一日きれいなお肌に
●風呂上がりやひげ剃り後の敏感な肌にシューッと優しくお手入れ。
●ハンドバッグにも入るサイズなので旅行先にも持って行けます。
下呂温泉のお土産に是非「下呂温泉みすと」
これをお友達に差し上げると「え〜っ、なにこれ〜ださぁ〜い」というリアクションが返って来そうですが、そこが狙い目です。「ださ〜い、、、けどいいね〜これ」となる訳です。
職場や学校で、お友達の前でさりげなく、この「下呂温泉みすと」を取出して使ってみて下さい。
「え〜っ、何それ」
「ああ、これ?下呂温泉みすと、、、かっこいいでしょう」
「え〜、どこで買ったの?」
「下呂温泉行った友達に貰ったのよぅ」
「私も欲しい〜、だれか下呂温泉行かないの〜、、、」
「んじゃ〜、下呂温泉でも行こうか〜」
「いいね〜」





ださかっこいいぃ〜
下呂温泉って入ってるぅ〜
小島功の絵が超ステキィ〜
使い方はいろいろ、、、、
●化粧水としてお使い頂いたり、または今お使いの化粧水の前にシューッと使用する事で浸透性を高めます。
●赤ちゃんのオムツ替えの仕上げ・お風呂上がりにシューッとする事でやさしく赤ちゃんの肌に潤いを与えます。
●化粧の前に下地感覚でシューッ。仕上げに一吹きする事でファンデーションが肌に馴染み、一日きれいなお肌に
●風呂上がりやひげ剃り後の敏感な肌にシューッと優しくお手入れ。
●ハンドバッグにも入るサイズなので旅行先にも持って行けます。
下呂温泉のお土産に是非「下呂温泉みすと」
これをお友達に差し上げると「え〜っ、なにこれ〜ださぁ〜い」というリアクションが返って来そうですが、そこが狙い目です。「ださ〜い、、、けどいいね〜これ」となる訳です。
職場や学校で、お友達の前でさりげなく、この「下呂温泉みすと」を取出して使ってみて下さい。
「え〜っ、何それ」
「ああ、これ?下呂温泉みすと、、、かっこいいでしょう」
「え〜、どこで買ったの?」
「下呂温泉行った友達に貰ったのよぅ」
「私も欲しい〜、だれか下呂温泉行かないの〜、、、」
「んじゃ〜、下呂温泉でも行こうか〜」
「いいね〜」
タグ :下呂温泉みすと
Posted by みやこスタッフ at
15:35
│Comments(0)
2008年02月13日
下呂の田の神祭り
飛騨路に春を告げる、通称「花笠祭り」と呼ばれる田の神祭りは
2月14日にバレンタインデーに森水無八幡神社で行われます。
田の神と言われる所以は、稲の豊作の予祝という中世以来の田楽芸能がそのもととなっていると伝えられています。
地元の人たちの獅子舞が景気付けに回ってきました。
どうですかぁ〜迫力ありますかぁ〜

2月14日にバレンタインデーに森水無八幡神社で行われます。
田の神と言われる所以は、稲の豊作の予祝という中世以来の田楽芸能がそのもととなっていると伝えられています。
地元の人たちの獅子舞が景気付けに回ってきました。
どうですかぁ〜迫力ありますかぁ〜

Posted by みやこスタッフ at
15:00
│Comments(0)
2008年02月10日
雪の結晶
さらさら雪だったので、もしかしたら雪の結晶が見えるかも、、、と思ってみたらきれいな雪の結晶が見えました。
あまりにも小さいので通常のマクロレンズでもこんな感じが限界、、、
自然って素晴らしい〜♪
あまりにも小さいので通常のマクロレンズでもこんな感じが限界、、、
自然って素晴らしい〜♪

Posted by みやこスタッフ at
15:40
│Comments(2)
2008年02月08日
女性限定プラン
女性限定プランにたくさんのご予約を頂いています
私の考えたプランが好評でとてもうれしいです
このプランでご宿泊のお客様にはブルガリの化粧品をプレゼント
しています

シャンプーとコンディショナーとシャワージェルとボディミルクと石鹸のセットです

私の考えたプランが好評でとてもうれしいです

このプランでご宿泊のお客様にはブルガリの化粧品をプレゼント



シャンプーとコンディショナーとシャワージェルとボディミルクと石鹸のセットです

Posted by みやこスタッフ at
18:44
│Comments(3)